幻と呼ばれる酒米を使用!「一白水成 純米吟醸 渡船2号」は超華やかな香りとバランスの良い味が魅力
日本酒女子・Kahoo_jpの日本酒紹介連載30本目は、秋田県・南秋田郡五城目町にある『福禄寿酒造』が造る「一白水成 純米吟醸 渡船2号」。「一白水成」には“白いお米と水から成る、一番うまい酒”という意味が込められています。また、酒米には生産量がとても少なく“幻の米”とも言われている「渡船2号」を使用。華やかな香りと、バランスの良い味わいを楽しめますよ。(2024/01/12公開)
「常山 純米大吟醸 芳醇辛口 極」は、バナナのような甘い香りと燻製の芳醇さを合わせ持つ日本酒!
日本酒女子・Kahoo_jpの日本酒紹介連載29本目は、福井県福井市にある『常山酒造合資会社』の「常山 純米大吟醸 芳醇辛口 極」。「常山」は、江戸時代から続く酒蔵『常山酒造』の主力銘柄で、“越前辛口”と言われる米の旨味をしっかり楽しめる辛口酒です。今回紹介する「常山 純米大吟醸 芳醇辛口 極」は香りの芳醇さも加わり、飲み応えのあるお酒に仕上がっています。(2024/01/10公開)
出荷は年1回!「白ばくれん 超辛口吟醸 山田穂」は華やかなマスカット香とマッハなキレがある日本酒
日本酒女子・Kahoo_jpの日本酒紹介連載28本目は、山形県鶴岡市『亀の井酒造』の「白ばくれん 超辛口吟醸 山田穂」。『亀の井酒造』の人気酒「くどき上手」の開発段階で生まれた「ばくれん」のなかでも、年1回しか出荷されない季節限定酒なんです。(2024/01/10公開)
ファンが日本酒の企画に参加!「笑四季劇場特別編 Carissimi n.6」は130周年の記念酒
日本酒女子・Kahoo_jpの日本酒紹介連載27本目は、滋賀県甲賀市にある『笑四季酒造』の「笑四季劇場特別編 Carissimi n.6」。このお酒は『笑四季酒造』の130周年記念として開催された“笑四季劇場ネーミングライツ・酒質決定権”を落札した増田剛さんの希望をもとに造られたんです!(2023/12/22 公開)
「手取川 男の夢 大吟醸 特醸 あらばしり」は少数の特約店でしか買えない超限定酒!軽やかな飲み口で飲み飽きしない
日本酒女子・Kahoo_jpが飲んだ日本酒紹介3本目は、石川県白山市にある『吉田酒造店』の「手取川 男の夢 大吟醸 特醸 あらばしり」。数少ない特約店でしか買えない超限定酒です。“あらばしり”らしいピチピチとしたガス感と、酸味と米の甘みを楽しめる軽やかな飲み口なので、飲み続けても飲み飽きしないのが魅力!(2023/10/30公開)
銘柄の由来は酒好きな土佐藩第15代藩主!「酔鯨 特別純米酒」はこっくりとした旨味がある辛口酒
日本酒女子・Kahoo_jpの日本酒紹介連載25本目は、高知県高知市『酔鯨酒造』の「酔鯨 特別純米酒」。酒好きとして知られる土佐藩第15代藩主・山内容堂が自身を“鯨海酔侯”と呼んだことからつけた名前で、まさに酒好きのための日本酒です!こっくりとした旨味を感じつつも、酸味によって良くキレる力強い辛口酒に仕上がっています。(2023/12/17公開)
出荷は年1回!飯米で造る超限定酒「栄光冨士 極超新星 HYPER NOVA」は爆発的な華やかフレッシュ!
日本酒女子・Kahoo_jpの日本酒紹介連載22本目は、山形県鶴岡市『冨士酒造』の「栄光冨士 極超新星 HYPER NOVA 純米大吟醸無濾過生原酒」。このお酒は、酒造好適米ではなく普段ご飯として食べられている“飯米”を使って造られており、出荷はなんと年1回!とってもレアな超限定酒なんです。(2023/12/13 公開)
全量那須産のお米を使用!「大那 超辛口純米」は樹のような香りと旨味で重めの辛口酒!
日本酒女子・Kahoo_jpの日本酒紹介連載21本目は、栃木県大田原市の酒蔵『菊の里酒造』が造る「大那 超辛口純米」です。子どもの頃に良く行っていた“塩原温泉”がある那須塩原市の隣にある市の酒蔵ということもあり、数年前から注目しているんです。(2023/12/12 公開)
「久保田 翠寿」は4〜9月の限定酒!華やかな香りと粉砂糖のような上品な甘みを感じるお酒
日本酒女子・Kahoo_jpの日本酒連載19本目は、新潟県長岡市にある『朝日酒造』の「久保田 翠寿」。「久保田」シリーズのなかでも一番軽やかな味わいで、クリアなボトルと“翠寿”の緑色が軽さを演出しています。「久保田 翠寿」は大吟醸の生酒ということで、香りがとっても華やか。ミルクのような甘い香りも感じられます。また、味わいは粉砂糖のような上品な甘みと、サッと顔を出す苦味の締まりに、上質さを感じました。(2023/12/11 公開)
厳選したもろみを低温長期発酵!「大山 特別純米 超辛口」は丸い口当たりかつキリッと引き締まった淡麗酒
日本酒女子・Kahoo_jpの日本酒連載18本目は、山形県鶴岡市にある『加藤嘉八郎酒造』の「大山 特別純米 超辛口」。仕込んだ“特別純米”のもろみから厳選したものを、低温長期発酵させて作った1本なんです。ラベルの色合いから、強めで尖った味わいを想像していましたが、丸い口当たりかつキリッと引き締まったお酒で、良い意味で裏切られました。(2023/12/07公開)
日本酒の記事ランキング
鹿児島で行くべき居酒屋10選!コスパ◎絶品鳥刺しに60年受け継ぐおでん、こだわり焼酎も
東京都内|おすすめの「日本酒飲み放題」7選!セルフ式に時間無制限、50種以上の地酒が揃う店も
仙台で行くべきオススメ居酒屋16選!牡蠣1個110円の超コスパ立飲みに酒飲みが集まる横丁も
東京・大阪│希少日本酒・ワインが飲み放題!ひと口から試せる『サケリスト』で「好き」に出会おう
銀座|個室のある居酒屋5選!デートにピッタリな2名個室に接待にも使える雰囲気◎の個室、大部屋も
オススメ記事

浜松町|薄さ1mmの肉を何層も重ねた「ミルフィーユカツ」が名物!『キムカツ はなれ』

浜松町│上海で人気!ビャンビャン麺専門店『古都』で本場の味を堪能。日本限定のメニューも

浜松町│米粉の衣でグルテンフリー!ザクザク食感が楽しい天ぷら専門店『米ぷら』

【新宿駅5分】空間にこだわりが。30分880円から使えるハイエンドなコワーキングラウンジ『ソロ山』

浜松町│洋食大会優勝!イタリアン一筋35年のシェフが手掛ける『Tokyo Italiana michi』
グルメイベント

山梨|超重量級の“神豚”降臨!完食で無料の肉チャレンジ開始『豚屋巣窟』8/1〜

銀座『資生堂パーラー』にイチジクやメロンの贅沢パフェが登場!真夏限定のパフェ第2弾

京都|今が旬!万願寺とうがらしが主役のバーガーが登場『DRAGON BURGER』

7/31〜|『大阪王将』で台湾風「紅の紅焼牛肉麺」登場!ピリ辛スープで夏を乗り切ろう
