FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
このライターの記事一覧(807件)

学芸大学に古典酒場へのリスペクトが詰まった「鳩乃湯」が開業。

4月11日、学芸大学駅から徒歩2分の場所に「鳩乃湯」がオープンした。中目黒の「ROJIURASAKABA 青 CORNER」、池袋の「ハトノーユ」、代々木の「わたるがビュンっ」を展開する有限会社近藤商会(東京都板橋区、代表:吉利雄太氏)が運営する。昔ながらの古典酒場をリスペクトしつつ、現代的にアレンジ。“古くて新しい”ネオ酒場だ。

FOOD STADIUM

浅草観音裏に「和食とワイン、酒 こへると」が開業。

1月23日、浅草観音裏に「和食とワイン、酒 こへると」が開店した。オーナーはワイン酒場「Tamaya」でソムリエをしていた音成麻衣氏。今回が独立開業一店舗目となる。「よし邑」などで料理人の経験を経た金澤祐樹氏と2人で運営。本格的な和食をワインとともに楽しめるスタイルが特長だ。

FOOD STADIUM

中野に「大衆酒場NONDAKUREジョージ」がオープン!

2月13日、中野駅南口から徒歩5分、昭和新道通りに「大衆酒場NONDAKUREジョージ」がオープンした。名物のレア焼き「レバ」をはじめとする焼鳥や鉄板焼きをウリとしたネオ大衆酒場。代表は橋本幸政氏で、吉祥寺などで展開する「焼き鳥しょうちゃん」の統括部長を10年勤めたのち独立した人物。同氏のシャレのきいた店づくりとその味で、オープン2ヶ月にして早くも人気を集めている。

FOOD STADIUM

お茶割を専門とした「茶割」の2店鋪目「茶割 目黒」が開業。

10種類のお茶と10種類のお酒を組み合わせるお茶割が100種類。同じく10の鳥の部位と10の調味料で出来る100種類の唐揚げ。この100というバリエーションを楽しむお茶割専門酒場「茶割 目黒」が目黒に3月4日オープンした。運営はサンメレ(徳島県徳島市、代表取締役:多治見智高氏)。2016年9月に学芸大学に出店した「茶割 学芸大学」に続く「茶割」業態の2店鋪目だ。

FOOD STADIUM

4月4日、下北沢に「梅干しサワー専門店」が開業。

4月4日、下北沢に「梅干しサワー専門店」がオープンした。特製のタレに漬けた4種類の梅干しと、金宮・麦・芋の3種類の焼酎と組み合わせて楽しむこだわりのサワーを、立ち飲み・キャッシュオンスタイルで提供する。運営はThink and Act(東京都新宿区)、代表の川原 宙氏と、共同代表の藤井拓郎氏の2人で開業した。

FOOD STADIUM

4月13日、高円寺に「クラフト麦酒酒場 シトラバ」がオープン。

4月13日、高円寺駅北口から徒歩3分、高円寺純情商店街の先に「クラフト麦酒酒場 シトラバ」が開業した。オーナーは、同社の「クラフトビアマーケット」で5年ほど勤務していた脇 篤史氏。ステディワークスからこの場所を譲り受け、脇氏の独立店舗として開業した。クラフトビールとレモンサワー、丸鶏フライドチキンの3本柱を据えた酒場業態だ。

FOOD STADIUM

1階&2階のオール立ち飲み酒場「すこぶる 日本橋」が開業

3月16日「すこぶる 日本橋」がオープンした。商業施設といっても路面の一軒家。1フロア5坪の2階建て新築の建物で営業し、1階・2階ともにすべて立ち飲みというユニークな居酒屋だ。オーナーの小林正貴氏は、楽コーポレーションを経て、2013年11月に三軒茶屋に居酒屋「すこぶる」を開業し独立した人物。新店舗の「すこぶる 日本橋」は、同店を通じて街に賑わいを生み出すことをミッションとして誕生した。

FOOD STADIUM

経堂にドイツワイン専門のショップ&バー「Cassiel」がオープン。

新宿から小田急小田原線の急行で10分少々の経堂駅。商店街や住宅街の広がる生活に密着したエリアだが、駅から徒歩2分、賑わう通りから1本入った小道に一面ブルーグレーの外壁が印象的な「Cassiel(カシエル)」が2月9日、ドイツワイン専門店としてオープン。オーナーは、ドイツに11年ほど滞在した経験を持つ森 彩氏。

FOOD STADIUM

大繁盛酒場の達人が浜松町に仕掛けた「座魚場 まるこ」

浜松町に斬新でいて王道の酒場「座魚場 まるこ」が3月5日オープした。大繁盛する酒場造りで飲食業界のヒットメーカーとして知られる小嶋崇嗣氏(コジマ笑店代表取締役:東京都武蔵野市)の新店だ。更地から立ち上げた2層建ての一軒酒場。1階は毎日でも通える気軽な立ち呑みは40人も入る。2階は腰を据えてお酒を楽しませるメインの着席形態。

FOOD STADIUM

西永福に実力派シェフによる「meuglement」がオープン。

2月14日、西永福に「meuglement(ムーグルモン)」がオープンした。熟成肉のステークフリットとナチュールワインをウリにしたビストロだ。オーナーは、神楽坂の「カルネヤ」や六本木「祥瑞」などで料理人として腕を磨いてきた中森隆司氏。同氏にとっての独立店舗だ。各駅停車の西永福駅から徒歩3分の路地裏に立地し、大きく切り取られたガラス戸から高低差のある変形コの字カウンターがのぞく。

FOOD STADIUM

アクセスランキング

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催 1

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催

グルメライターAI
4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催 2

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

favy
1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催 3

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催

favy
5/2〜|上野で「ギョーザVSからあげフェス」開催!全国のご当地グルメが集まり食の魅力を発信 4

5/2〜|上野で「ギョーザVSからあげフェス」開催!全国のご当地グルメが集まり食の魅力を発信

グルメライターAI
汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始! 5

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!

favy

オススメ記事

仙台|極細メンマが光る!あっさり醤油の“昔ながらのラーメン”が味わえる『中華そば 三太』 1

仙台|極細メンマが光る!あっさり醤油の“昔ながらのラーメン”が味わえる『中華そば 三太』

favy編集部
仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』 2

仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』

favy
4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催 3

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

favy
汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始! 4

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!

favy
仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能! 5

仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能!

favy

グルメイベント

山梨|日本ワイン200銘柄を飲み比べ!花火イベントも「蔵出しワインバー」5月開催

山梨|日本ワイン200銘柄を飲み比べ!花火イベントも「蔵出しワインバー」5月開催

5月3日(土) 〜 5月5日(月)
5/3〜5|『グラングリーン大阪』でGW限定グルメを堪能!『re:Dine』のレモンスカッシュ&サンドに注目

5/3〜5|『グラングリーン大阪』でGW限定グルメを堪能!『re:Dine』のレモンスカッシュ&サンドに注目

5月3日(土) 〜 5月5日(月)
川崎|GW限定!黒毛和牛やハラミステーキ丼を味わう「肉祭2025」開催!クラフトビールにスイーツも

川崎|GW限定!黒毛和牛やハラミステーキ丼を味わう「肉祭2025」開催!クラフトビールにスイーツも

5月2日(金) 〜 5月6日(火)
5/2〜|上野で「ギョーザVSからあげフェス」開催!全国のご当地グルメが集まり食の魅力を発信

5/2〜|上野で「ギョーザVSからあげフェス」開催!全国のご当地グルメが集まり食の魅力を発信

5月2日(金) 〜 5月6日(火)
4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

4月29日(火) 〜 5月6日(火)

おすすめカテゴリー