FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
このライターの記事一覧(806件)

燻製と肉がテーマの「日本酒chintara 燻ト肉」が戸越銀座に登場

10月13日、戸越銀座商店街に「日本酒chintara(チンタラ) 燻ト肉」がオープンした。同店は、渋谷の「日本酒バル Chintara(チンタラ)」の2号店だ。1号店の「Chintara」は、渋谷の中でもひと際ディープな繁華街、百軒店に2013年4月にオープン。運営はGARBAGE(東京都渋谷区、代表取締役:川畠嘉浩氏)。ほか、目黒の「能登の夜市」、恵比寿の「なゝ樹」を展開している。

FOOD STADIUM

キャッシュレス酒場、「トリ&ハイ」が田町・三田エリアにオープン

1月17日、三田通り沿いに「トリ&ハイ」がオープンした。セルフで注ぐハイボールが中心の飲み放題と、鶏焼肉を中心とした糖質オフメニューが楽しめるキャッシュレス酒場だ。運営はエルライ(東京都港区、代表取締役:村田春菜氏)。時流を捉えた工夫が詰まった店づくりに、注目が集まっている。

FOOD STADIUM

北千住の「七色」を経て独立開業。千駄木の「野菜と日本酒 ちりん」

千駄木駅から徒歩3分の場所に、10月29日「野菜と日本酒 ちりん」がオープンした。オーナーは、現在31歳の関 剛大氏だ。日本各地を旅したのちに築地の青果部で働き、さらに北千住の「日本酒宿 七色」で修業。その経歴から同氏がたどり着いたコンセプトは“日本酒×野菜”。燗酒をメインに日本酒を提案し、フードメニューはほぼ野菜のみで展開する日本酒専門店だ。

FOOD STADIUM

「魚まみれ眞吉」の5店舗目が新橋駅前好立地の新築ビルにオープン。

新橋駅の烏森口から徒歩2分に開業した飲食ビル、イータス新橋。全9テナントの6階に1月25日オープンしたのが、「魚まみれ眞吉 新橋店」だ。運営はフィッシュウェル(東京都渋谷区)で、代表取締役の日紫喜 智氏は、老舗魚居酒屋「魚真」で13年間の勤務を経て、「上総屋眞吉」を譲渡される形で独立した。それを皮切りに、渋谷、恵比寿、代々木八幡と「眞吉」ブランドの出店を重ね、今回の新橋店は5店目となる。

FOOD STADIUM

マンガ的な発想を空間に表現したネオ酒場「ゼノンサカバ」をオープン

11月28日、JR吉祥寺駅の高架下に「ゼノンサカバ」がオープンした。運営会社は、「月刊コミックゼノン」などの編集、出版を手がけるコアミックス(東京都武蔵野市、代表:堀江信彦氏)を母体に、ビル管理や飲食事業を手がけるじぞう屋(東京都武蔵野市、代表:堀江信彦氏)。同社は“マンガの概念を空間で表現する”をコンセプトに吉祥寺で「カフェ ゼノン」や「ソラゼノン」、「じぞうバー」の飲食店を運営している。

FOOD STADIUM

12月13日、鶏専門焼肉店「鶏ネバーランド 武蔵小山」がオープン。

武蔵小山の駅前から長く伸びる商店街・武蔵小山商店街PALM。そのアーケードを5分ほど歩いたところに12月13日、新鮮な鶏の刺身や炭火焼を楽しめる鶏専門の焼肉店「鶏ネバーランド 武蔵小山」がオープンした。一番の見どころは、囲炉裏を囲む大テーブル。お客が肩を寄せ合いながら鶏焼肉を楽しむという演出だ。店主の澤田泰広氏は、戸越にて「炭火ホルモン焼のネバーランド」など2店舗を経営。同店が3店舗目となる。

FOOD STADIUM

中華料理世界大会金賞を受賞した「焼鳥 鈴音」が六本木にオープン。

六本木駅のすぐ近く。少し裏路地に入ったビルの2階に、12月25日「焼鳥 鈴音」がオープンした。店主の出田貴幸氏は20年以上中華の調理場で腕を振るった職人で、2012年に行われた中華料理のオリンピックとも呼ばれる「第七回 中国料理世界大会」では金賞を受賞している。その後、恵比寿の焼鳥店「焼鶏 喜鈴」で修業したのち、独立。今回の出店は第一号店となる。

FOOD STADIUM

空間づくりの敏腕オーナー、千住の地で「カフェ寛美堂」をオープン

「東京23区、定住率1位」とも言われる足立区。区の中心となる北千住駅は、飲食店の出店やリニューアルの動きも多く、近年賑わいが絶えない。駅から西口を出て宿場町通りを人の流れと共にぬけていくと、徒歩7分の立地に「カフェ寛美堂」はオープンした。昨年10月8日の開店から約3カ月が経ち、リピーター客も徐々に増えている。

FOOD STADIUM

三軒茶屋「かほくらし」内に物販店「雛音」&飲食店「華音」が開業!

1月11日、三軒茶屋の国道246号線沿いに、山形県河北町のアンテナショップ「かほくらし」がオープンした。築40年ほどの2階建ての建物で、1階には物販店の「雛音(ひなの)」が、2階には飲食店の「華音(かのん)」が入る。運営は和音人(東京都世田谷区)。代表取締役の狩野高光氏は、現在32歳、“飲食第5世代”のエースとも言える人物だ。同社は三軒茶屋エリアで飲食店を5店舗展開し、今回の出店で計7店舗。

FOOD STADIUM

商業施設ムスブ田町に55坪110席の大箱で「酒場BEETLE」が開業

11月15日、田町駅の東口から徒歩2分の場所に開業した商業施設、ムスブ田町(msb Tamachi)。飲食店を始め、スパーマーケットなどの小売店、ホテル、オフィスなどが入る複合ビルで、田町の新たなランドマークとして注目を集めている。その1階に、ネオ大衆酒場業態の「酒場BEETLE(ビートル) 田町」がオープンした。運営は、千倫義氏が率いるプロダクトオブタイム(東京都品川区)。

FOOD STADIUM

アクセスランキング

10/16〜『和食さと』で「北海道フェア」開催中!いくら&帆立の豪華二食丼や石狩鍋、さらに食べ放題コースも 1

10/16〜『和食さと』で「北海道フェア」開催中!いくら&帆立の豪華二食丼や石狩鍋、さらに食べ放題コースも

グルメライターAI
10/9│札幌4PLAに100種揃のクラフトビールが揃う専門店オープン『クラフトビール100』 2

10/9│札幌4PLAに100種揃のクラフトビールが揃う専門店オープン『クラフトビール100』

favy
背脂と生姜の香りが食欲を刺激🔥満足感たっぷりのスタミナ定食が10/22〜『松のや』に登場 3

背脂と生姜の香りが食欲を刺激🔥満足感たっぷりのスタミナ定食が10/22〜『松のや』に登場

グルメライターAI
10/9|札幌・大通のグルメ新名所!4PLA地下に『ODORiBA大通バル』誕生 4

10/9|札幌・大通のグルメ新名所!4PLA地下に『ODORiBA大通バル』誕生

favyグルメニュース
西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能 5

西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能

favy編集部

オススメ記事

【広島】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン 1

【広島】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン

favy
西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能 2

西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能

favy編集部
浜松町│ご飯大盛り無料!動物性原料を使わないカレー専門店『RIN&GOカレー』10/16オープン 3

浜松町│ご飯大盛り無料!動物性原料を使わないカレー専門店『RIN&GOカレー』10/16オープン

favy
梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』 4

梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』

favy
梅田│喧騒を離れソファで寛ぐ穴場イタリアンバル『pasta stand』。長居もOKで使い勝手抜群 5

梅田│喧騒を離れソファで寛ぐ穴場イタリアンバル『pasta stand』。長居もOKで使い勝手抜群

favy

グルメイベント

10/21〜|牛肉の旨味がしみ出す出汁が絶品!関西で人気の「肉吸い」が『松屋』に登場

10/21〜|牛肉の旨味がしみ出す出汁が絶品!関西で人気の「肉吸い」が『松屋』に登場

10月21日(火) 〜
10/20〜|新橋『かき家こだはる』の牡蠣鍋が今年も解禁!濃厚豆乳バターorピリ辛山椒赤味噌で堪能

10/20〜|新橋『かき家こだはる』の牡蠣鍋が今年も解禁!濃厚豆乳バターorピリ辛山椒赤味噌で堪能

10月20日(月) 〜
10/18〜|人気のてりたまがカレー風味に!9日間限定でたまご25%増量も『銀だこ』

10/18〜|人気のてりたまがカレー風味に!9日間限定でたまご25%増量も『銀だこ』

10月18日(土) 〜 10月26日(日)
総選挙1位の「ゴロっとチキンのカレーナポ」がパワーUPして復活!創業16周年の『パンチョ』10/16〜

総選挙1位の「ゴロっとチキンのカレーナポ」がパワーUPして復活!創業16周年の『パンチョ』10/16〜

10月16日(木) 〜 11月30日(日)
10/15〜|シャキシャキきんぴら入り!秋の旨みが凝縮したチキン竜田バーガーを『ロッテリア』で

10/15〜|シャキシャキきんぴら入り!秋の旨みが凝縮したチキン竜田バーガーを『ロッテリア』で

10月16日(木) 〜

おすすめカテゴリー