- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
六本木の新ランドマークにコリアン×バル業態誕生!「六本木MUN」3月25日オープン
パーキングエリアの管理・運営などを行う首都高速道路サービス(東京都中央区、代表取締役社長 野口秀昭氏)から3月25日、泉ガーデン六本木グランドタワー内に個性的な肉料理を提供する「肉ダイニング 六本木MUN(ムン)」が誕生した。2013年オープンの「銀座MUN」に続き、韓国料理ベースの業態としては今回で2店舗目となる。
浅草に新しい角打バル「相模屋本店 角打ち」がオープン。 老舗酒屋と立ち呑みレジェンド、岩倉久恵氏がタッグを組む
浅草の目抜き通りである浅草雷門通り商店街に、新しいコンセプトの角打バルスタイルの「相模屋本店 角打ち」が3月9日にオープンした。浅草で創業以来130年の歴史を繋ぐ老舗酒屋相模屋の4代目 恩田 健氏と、伝説の繁盛店「立喰酒場&坐傍buchi」の女将、飲食業界のレジェンド岩倉久恵氏(kettle.tokyo/株式会社ケトル 代表、東京都渋谷区)が強力なタッグを組み創り上げたおしゃれで新鮮な角打バルだ。
やきとん繁盛店「やきとんひなた 池袋東口店」がメガ商圏に参戦。ヒットを続けるひなたが池袋で勝負に挑む
「やきとん」と言えば「ひなた」と名が挙がる繁盛店を板橋エリアでドミナント展開するひなた(東京都板橋区 代表取締役辻英充氏)が満を持してメガ商圏、池袋に「やきとんひなた 池袋東口店」を 2月11日にオープンさせた。炭火で焼くこだわりの「やきとん串」を看板コンテンツにした高い専門性と豊富なメニュー構成で酒場ポジションの独創的業態として注目されている。
アジア各国のソウルフードを集結させた「Asian Cuisine A.O.C.」麻布十番の街に新たな人の流れを創る
3月30日、赤いネオンサインが目印のアジアンレストラン「Asian Cuisine A.O.C.(アジアンキュイジーヌ エーオーシー)」が麻布十番にオープンする。経営は、LIVE CREATE(東京都港区、代表取締役 高瀬篤志氏)。同店は、タイ、ベトナム、インドネシア、中国、マレーシアなどのアジア各国の料理を、見た目にも華やかな新しいアジア料理に昇華させ、日常使いできるカジュアルな価格で提供する。
80種以上の日本ワインと国産食材を個性的な料理でもてなす「SARU」。大手町の商業施設で仕掛けるワインビストロとは
「大手町ホトリア」内の商業施設「よいまち」に、白金・代々木上原・学芸大学でビストロ業態を展開するRoot(代表 猿田 伸幸氏)が4店舗目となる「SARU -Wine・Japan・Bistro-」を2月23日にオープンした。
板橋区役所前から板橋区は変わっていくクールローカルで魅せる「鶏と酒 かんろく」
板橋区役所前駅と大山駅は徒歩で10分ほど離れていて、徒歩圏内にある二つの駅だが、商圏としては、それぞれ独立しており互いを行き来する人の数は決して多くはない。そうした流れを変えるかもしれない店が環状6号線沿いに誕生した。それが3月17日にオープンした「鶏と酒 かんろく」だ。運営するのはAIYOクリエーション(東京都板橋区、代表取締役 長岡雅也氏)で、同店にとって3店舗の展開となる。
22歳の若き飲食店オーナーが挑む、下北沢に誕生した「総作酒場おかえり」
下北沢は若者の街というイメージが強い。ただ西口には、戸建ての住宅も立ち並び、古くから下北沢に住む方も少なくない。そうした西口エリアに3月1日にオープンしたのが「総作酒場おかえり」だ。運営するのはBond Cueneo(ボンド・クエント、東京都荒川区、代表取締役 江口貴博氏)で、代表取締役の江口氏にとって独立店となる。
練馬を熟知するボウチラが仕掛けるネオ立ち呑み「線香花火」。 夜まで待てない大人のためのワンランク上のセンベロ
練馬をはじめ新宿や中野、阿佐ヶ谷などで飲食店を展開するボウチラ(東京都中野区 代表取締役 高橋智行氏)が西武池袋線、大江戸線などが乗り入れる練馬に新業態となる立ち呑み「線香花火」を1月5日にオープンさせた。コンセプトは「明るいうちから深夜まで、お財布にも優しく気兼ねなく呑める大人の憩いの場」で、同社初の立ち呑みとなる。
銀座からサルデーニャ料理を発信 「La Baia(ラ・バイア)」が話題
2016年10月15日、銀座一丁目にオープンした一軒のトラットリアが話題を呼んでいる。それが「La Baia(ラ・バイア)」(オーナー 阿部光峰氏)だ。昭和通り沿いに佇む同店は、ビジネス街の中心に位置するため目的来店で訪れる客が少なくない。その一番の目当てが、同店が提供する“サルデーニャ料理”である。
古民家復興プロジェクト発足!7店舗が集結した複合型飲食店 『ほぼ新宿のれん街』、3月17日に代々木にオープン
飲食業界にまた新風を巻き起こしそうな名所が誕生した。敷地面積約150坪、全7店舗の飲食店が密集した複合型の飲食店街『ほぼ新宿のれん街』である。サラリーマンや学生が行き交う代々木駅の東口から徒歩1分、乗降者率世界一の新宿まで徒歩5分。そんな都会の片隅に、古い家屋が建ち並びまるで昭和にタイムスリップしたような懐かしい空間がある。
アクセスランキング

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催

5/7〜|煮干し香る濃厚つけ麺が今年も登場!選べる盛りで満足度◎『れんげ食堂Toshu』

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催

5/7〜|15辛まで選択◎「鬼殺し唐辛子」の激辛ラーメンに注目!『新潟発祥なおじ』
オススメ記事

汐留|職人が捌く愛媛真鯛に舌鼓!自家製ゴマダレの「鯛茶漬け」が名物『鯛茶TOKYO』が5/16オープン

『仙台みらいん横丁』で新スタイルの「はしご酒」を体験!牛タンに牡蠣、〆ラーまで全店制覇!

『仙台みらいん横丁』でデカ盛り体験!1キロの肉盛りや大量の唐揚げは大人数の宴会にも

ニシタチ│最高の旨さはたった10秒!数量限定の鶏レバー串が新登場『博多焼き鳥 絶好鳥』

仙台|極細メンマが光る!あっさり醤油の“昔ながらのラーメン”が味わえる『中華そば 三太』
グルメイベント

5/10・11|『大洗キャンプ場』でクラフトビールイベント開催!日帰り、テント泊も◎

名古屋|5/9〜期間限定!母の日は苺尽くしの「ぴよりん」で感謝の気持ちを伝えよう!

5/9〜|鰹と昆布だし香る人気商品「和風カレーつけめん」が再登場!『幸楽苑』

有楽町|毎年大人気!『秀月堂』監修のマンゴーかき氷に注目!『LEXUS MEETS...』
