24時間食べ放題!新宿で24時間営業の食べ放題のお店3選。
夜中とか早朝にガッツリ食べ放題行きたいなー。なんて思う事ありませんか? 夜食べ過ぎると次の日つらいけど、朝からガッツリ食べた方がいいんだから朝ご飯で食べ放題してもいいじゃない? 次の日休みだったら、深夜にガッツリ食べ放題してもいいじゃない? って、個人的には思います。 そこで探してみました。新宿で24時間営業している食べ放題のお店を。
【ニューオープン】日本酒をもっと気軽に。もっと楽しく。をモットーに、ノーチャージ・キャッシュオン・オールスタンディングというカジュアルな日本酒バー「SAKESTAND shibuya dogenzakaue (サケスタンド シブヤドウゲンザカウエ)」が6月24日渋谷・道玄坂にオープン
渋谷・道玄坂上、マークシティのアベニュー口から徒歩2分のビルの2階に、日本酒バー「SAKESTAND shibuya dogenzakaue (サケスタンド シブヤドウゲンザカウエ)」が6月24日にオープンした。
【ニューオープン】秋葉原にドミナントで3店舗目となる「粋なSTAND BAR URAAKIHABARA(イキナスタンド バー ウラアキハバラ)」が5月18日オープン。日本酒と生ハムのマッチングを提案する立ち呑み業態
数多くの様々な立場の人々が行き交うJR秋葉原駅の電機街口から徒歩3分のUDXビル向かいに、「粋なSTAND BAR URAAKIHABARA(イキナスタンド バー ウラアキハバラ)」が5月18日オープン。同店は、2007年に創業した炭火焼鳥専門店「炭グリルBAR 裏秋葉原」と、浅草橋方面で2012年から営業する2号店「PIZZA BAR 裏秋葉原」に続く3号店目の出店となる。
【ニューオープン】ステディワークス田中徹氏の7号店は、表参道TAMA玉代勢文廣氏プロデュース「クラフトビール」×「琉球チャイニーズ」がコンセプト。「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)吉祥寺店」が、アトレ吉祥寺東館1Fに7月17日オープン
女子のひとり飲みや、アンテナ感度の高い女性客が多いと言われる吉祥寺エリアに、480円均一価格のクラフトビール専門店「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)」(経営:ステディワークス、代表:田中徹氏)が7店舗目「CRAFT BEER MARKET 吉祥寺店」をオープンする。吉祥寺店のコンセプトは、「クラフトビール」×「琉球チャイニーズ」で、同社初のプロデュース型店舗となる。
【話題店チェック】恵比寿の名店「あいびき」出身の宮首夏樹氏が、自家製手作りソーセージの美味しい隠れ家「MOSH KITCHEN(モッシュキッチン)」を新宿5丁目、花園神社手前の靖国通り沿いに2月6日オープン。ビル地下の奥でヒット中!
新宿の総鎮守である花園神社を奥に控えた靖国通りに面する複合ビルの地下に、自家製手作りソーセージを看板にしたカジュアル使いのバル「MOSH KITCHEN(モッシュキッチン)」が2月6日にオープンした。オーナーの宮首夏樹氏は、自家製ソーセージと豚肉料理で評判の恵比寿の名店「あいびき」の出身だ。
東銀座でちょい飲みしよう!はしご形式で紹介する東銀座のちょい飲み酒場5軒
ちょい飲みするなら銀座より東銀座!? 銀座の喧騒から少し離れた落ち着いた空間でおいしい料理にこだわりのお酒...今回は、東銀座のちょい飲み酒場をピックアップ!はしご形式で紹介していきます!
安さに驚愕!金がないなら新宿の立ち飲み串屋に行くべき!
お金がない時でもやっぱり飲みたい時がありますよね。 けれども居酒屋は高い、家飲みはなんだか物足りないというかたへ。 今回は新宿にある立ち飲み串屋を紹介します。 財布が空になりそうな時は、行くべきですよ!
【話題店チェック】スペイン星付きレストランで腕を磨いた作元慎哉氏の2号店。2014年1月14日、アークヒルズにオープンした日本初のボカティージョ専門店「FERMiNTXO BOCA(フェルミンチョボカ)」が話題
六本木一丁目駅から徒歩1分、駅に直結したアークヒルズサウスタワー1Fに国内で初めてのボカティージョを専門とするスペインバル「FERMiNTXO BOCA(フェルミンチョボカ)」が登場し、話題となっている。同店は、西麻布「FERMiNTXO(フェルミンチョ)」のオーナーシェフ作元慎哉氏の2号店で、2014年1月14日にオープン以来、近隣のオフィスワーカーをはじめ、外国人にも人気だ。
【ニューオープン】異業種・ワニマガジン社が自然派ワインと厳選牛肉&有機野菜の店「caiman table(カイマンテーブル)」を2月27日、神田の路地裏にオープン
JR・東京メトロ神田駅から日本橋方面に歩いて5分ほどの路地裏に、自然派ワインと富士宮ドラゴンファーム直送の有機野菜、ニュージーランドの牧草牛(グラスフェッドビーフ)が堪能できる「caiman table(カイマンテーブル)」が2月27日に誕生した。経営は、飲食店を手掛けるのが今回初めてとなるワニマガジン社(東京都新宿区、代表取締役社長:山崎公士氏)。
【ニューオープン】独立時と同様に、また2店を同時に立ち上げたeasygoingの濱野浩一氏。3月1日「KOMAZAWA PARC CAFE」、3月9日「freehand AOYAMA」を続けてオープン
通りの向こう側に広がるのは駒沢公園。ここで、出店を考えたのはeasy goingの濱野浩一氏で、3月1日に駒沢公園にちなんで「KOMAZAWA PARC CAFE」をオープン。一方、3月9日にオープンした青山通り沿いのLa PorteAOYAMAビル。地下の出店は初めてというが「bakuro common」を見たビルオーナーサイドからのオファーで「freehand AOYAMA」をオープン。
立ち飲み居酒屋の記事ランキング
大阪のアツい飲み屋街「裏なんば」で行きたい居酒屋・バルなど11選
コスパはA級!大阪人が認める激安激ウマの大阪B級グルメ9選
西成ホルモン文化の集大成。名店『マルフク』のホルモンを食わずに西成を語るなかれ!
【静岡編】えっ、東京にはないの?静岡人が知ってる有名飲食店チェーン店を調べてみた
新橋で巡りたい立ち飲み屋8選!山盛りマグロにせんべろできるとんかつ店も!
オススメ記事

出水駅近く『鶴丸会館』の屋上ビアガーデンは9/30まで!グラス底から注ぐビールサーバーも体験可能

大分駅すぐ│高級シャンパンも半額!『俺の牡蠣』で平日限定ドリンク半額「ハッピーアワー」開催中

大分駅すぐ|韓国料理『ナエポチャ』で平日18時半までドリンク半額になる「ハッピーアワー」開催中

新橋・汐留|絶品パスタに注目!ワインバーとしても使えるイタリアン『Gastro Lil』がオープン

東京駅直結│和牛100%パティを300g使用!絶品本格グルメバーガーに注目『221 TOKYO』
グルメイベント

宮下パークに「みんなのたかみち」コラボカフェ登場!目標未達なら370km走る企画も

魔法使いと魔女のお茶会”がテーマ『ヒルトン小田原』のハロウィンスイーツビュッフェ

【ドミノ・ピザ】1枚買うと“2品”無料!10日限定の38周年記念感謝セール開催!

『天丼てんや』秋の新商品は彩りと食感が◎!牡蠣やサンマを使った「秋天丼」も登場
