FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
このライターの記事一覧(806件)

2017年12月13日、九州産直炉端焼き「九州炉端かてて」をオープン

八丁堀といえば、時代劇でおなじみの「八丁堀の旦那」。2017年12月13日、「九州炉端かてて」がオープン。運営は「株式会社Katete」(東京都千代田区、代表取締役 柴田修平氏)で、すでに九州居酒屋として立地に合わせた「かてて」を屋号に持つ店舗を6店舗展開中(全14店舗)だが、九州にこだわった九州産直の炉端焼きは同社にとっては新業態となる。

FOOD STADIUM

業界初、本を売る日本酒専門店「know by moto」が新宿に出店

1号店の「新宿スタンド酛」、「吉祥寺PLATSTAND酛」、そして日本酒業界で知らぬ人のいない千葉麻里絵氏の「GEM by moto」など高付加価値日本酒専門店として知られる酛ブランドを展開するファースト商事(東京都中野区 代表取締役 平井克彦氏)。その7店鋪目となる日本酒専門店「know by moto(ノーバイモト)」が人々で賑わう新宿東口に11月1日にオープンした。

FOOD STADIUM

Sunrise菊池氏の新店舗、鮮魚と炉端焼きの「魚炉魚炉」が開業。

京急川崎駅から徒歩2分。駅前の賑わいからやや離れた場所に1月9日、居酒屋「魚炉魚炉(ぎょろぎょろ)」が開業した。運営は、現在27歳の菊池厚志氏率いるSunrise(神奈川県川崎市)だ。川崎で生まれ育ち、20歳で飲食業界に飛び込んだ菊池氏は、24歳のときに川崎に「肉巻き野菜串 華火」を開業し独立。現在、「魚炉魚炉」を含め川崎エリアで3店舗を展開している。

FOOD STADIUM

2017年9月26日オープンのファイブグループ初の炉端焼き業態。

日本屈指の歓楽街である新宿・歌舞伎町。中でも、都内最大級シネコンと高層ホテルが入る新宿東宝ビルあたりは昼夜問わず賑わいを見せる。その一角にある商業施設「WaMall(ワモール)歌舞伎町」の6階に、ファイブグループ(東京都武蔵野市、代表取締役社長 坂本憲史氏)が「お江戸あやとり」を9月26日にオープン。およそ100店舗を展開する同社だが、初となる和食の炉端焼き業態。

FOOD STADIUM

「そば助」の新業態、「そば助 塩物語」がコレド室町にオープン!

「究極の塩だし」を武器に、独自性の強いメニューを多数ラインアップで人気を博す「そば助」。同店では、醤油を使わない「究極の塩だし」を使用したそばをウリに、2014年4月、稲荷町で「そば助 本店」を創業。従来の黒いそばつゆとは一線を画す「究極の塩だし」で、そば業界にイノベーションを起こし、注目を浴びている。この度、新業態「そば助 塩物語」が12月27日、コレド室町2の地下1階フードゾーンに開業した。

FOOD STADIUM

「炭焼きとワイン PEQUE(ペケ)」が12月8日にオープン。

新百合ケ丘駅から徒歩数分。飲食店や物販など商店が集積する「マプレショッピングセンター」に、「炭焼きとワイン PEQUE(ペケ)」が12月8日にオープンした。運営はニコカンパニー(神奈川県川崎市、代表取締役:平野良輔氏)だ。同社は出店でいうと5店舗目だが、1店舗はこの年明けに契約満了となり現在4店舗を展開している。

FOOD STADIUM

アイエムエムフードサービスが、銀座に「オリーブオイルキッチン」を開業

女性向けアパレルテナントが集まる商業施設、銀座インズ2に、12月16日「オリーブオイルキッチン 銀座インズ店」が開業した。運営は北陸を中心に多様な業態で店舗展開をするアイエムエムフードサービス(石川県金沢市)で、代表取締役の河村征治氏は、グローバルダイニングで副社長を務めた経歴の持ち主だ。

FOOD STADIUM

自家製レモンサワー専門酒場 stand kitchen Lepont

西荻窪南口、駅前から線路沿に酒場が軒を連ねる通称、戎通りとも呼ばれる呑んべい横丁に立ち飲み「stand kitchen Lepot(スタンドキッチンルポン)」が7月15日にオープンした。運営は同じ西荻窪南でポトフを専門としたビストロ「bistro kitchen Lepont(ビストロキッチンルポン) 」の鈴木秀輔氏の2号店目となる。本店で人気の名物 自家製まぜそばもまた人気だ。

FOOD STADIUM

“暴力的中華”を標榜する「鉄板中華青山シャンウェイ 神楽坂店」開業。

多数の飲食店がひしめく神楽坂。その神楽坂のメインストリートともいえる早稲田通り沿いに、11月28日、「鉄板中華 青山シャンウェイ 神楽坂店」が開業した。「暴力的中華」を標榜し、ガツンと強いインパクトの中華料理で予約困難な店として知られる、外苑前の「鉄板中華 青山シャンウェイ」のFC店舗だ。運営は、銀座などでシュラスコ業態を3店舗展開する、バッカーナ(東京都中央区、代表取締役:佐藤尚之氏)。

FOOD STADIUM

宮城の美味しさを伝える「旨いめしとお酒 くりはら」12月1日オープン

東京駅日本橋口の向かいに建つ、日本ビルの地階フロアに、12月1日、「旨いめしとお酒 くりはら」がオープンした。運営はクラモトF&F(宮城県栗原市、代表取締役社長:鈴木 聡氏)だが同店をプロデュースするのは仙台で「ケヤキカフェ」「VERANDA(ヴェランダ)」「mogura(モグラ)」などの人気店を切り盛りする有限会社カフェクリエイト(宮城県仙台市)の代表、八尋 豊氏だ。

FOOD STADIUM

アクセスランキング

10/16〜『和食さと』で「北海道フェア」開催中!いくら&帆立の豪華二食丼や石狩鍋、さらに食べ放題コースも 1

10/16〜『和食さと』で「北海道フェア」開催中!いくら&帆立の豪華二食丼や石狩鍋、さらに食べ放題コースも

グルメライターAI
10/9│札幌4PLAに100種揃のクラフトビールが揃う専門店オープン『クラフトビール100』 2

10/9│札幌4PLAに100種揃のクラフトビールが揃う専門店オープン『クラフトビール100』

favy
背脂と生姜の香りが食欲を刺激🔥満足感たっぷりのスタミナ定食が10/22〜『松のや』に登場 3

背脂と生姜の香りが食欲を刺激🔥満足感たっぷりのスタミナ定食が10/22〜『松のや』に登場

グルメライターAI
10/9|札幌・大通のグルメ新名所!4PLA地下に『ODORiBA大通バル』誕生 4

10/9|札幌・大通のグルメ新名所!4PLA地下に『ODORiBA大通バル』誕生

favyグルメニュース
梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』 5

梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』

favy

オススメ記事

西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能 1

西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能

favy編集部
浜松町│ご飯大盛り無料!動物性原料を使わないカレー専門店『RIN&GOカレー』10/16オープン 2

浜松町│ご飯大盛り無料!動物性原料を使わないカレー専門店『RIN&GOカレー』10/16オープン

favy
梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』 3

梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』

favy
梅田│喧騒を離れソファで寛ぐ穴場イタリアンバル『pasta stand』。長居もOKで使い勝手抜群 4

梅田│喧騒を離れソファで寛ぐ穴場イタリアンバル『pasta stand』。長居もOKで使い勝手抜群

favy
梅田|季節のフルーツパフェに自家製バスクチーズケーキも!至福のカフェタイムを『pasta stand』で 5

梅田|季節のフルーツパフェに自家製バスクチーズケーキも!至福のカフェタイムを『pasta stand』で

favy

グルメイベント

10/20〜|新橋『かき家こだはる』の牡蠣鍋が今年も解禁!濃厚豆乳バターorピリ辛山椒赤味噌で堪能

10/20〜|新橋『かき家こだはる』の牡蠣鍋が今年も解禁!濃厚豆乳バターorピリ辛山椒赤味噌で堪能

10月20日(月) 〜
10/18〜|人気のてりたまがカレー風味に!9日間限定でたまご25%増量も『銀だこ』

10/18〜|人気のてりたまがカレー風味に!9日間限定でたまご25%増量も『銀だこ』

10月18日(土) 〜 10月26日(日)
総選挙1位の「ゴロっとチキンのカレーナポ」がパワーUPして復活!創業16周年の『パンチョ』10/16〜

総選挙1位の「ゴロっとチキンのカレーナポ」がパワーUPして復活!創業16周年の『パンチョ』10/16〜

10月16日(木) 〜 11月30日(日)
10/15〜|シャキシャキきんぴら入り!秋の旨みが凝縮したチキン竜田バーガーを『ロッテリア』で

10/15〜|シャキシャキきんぴら入り!秋の旨みが凝縮したチキン竜田バーガーを『ロッテリア』で

10月16日(木) 〜
10/16〜|広島産大粒牡蠣の濃厚な旨みを天丼&定食で!『さん天』で「牡蠣フェア」開催

10/16〜|広島産大粒牡蠣の濃厚な旨みを天丼&定食で!『さん天』で「牡蠣フェア」開催

10月16日(木) 〜

おすすめカテゴリー