FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
このライターの記事一覧(806件)

新橋にコラボ業態「博多蕎麦酒場 蕎麦屋にぷらっと」がオープン。

新橋駅から徒歩1分、ニュー新橋ビル3階に「博多蕎麦酒場 蕎麦屋にぷらっと」が10月上旬、グランドオープンする。同店は、福岡の大繁盛店「博多炉端 魚男(フィッシュマン)」を手掛ける敏腕飲食プロデューサー・森 智範氏の「博多自慢プロジェクト」の一環で生まれた業態だ。同店は福岡市薬院のそばの名店、「赤問茶屋 あ三五(あさご)」とコラボした極上そばを提供するエンターテイメント型蕎麦居酒屋となっている。

FOOD STADIUM

本格イタリアンバール「Goccia」が大人エリアの奥渋谷にオープン

渋谷の東急百貨店本店裏、井の頭線神泉駅からもほど近い「奥渋谷」。若者や外国人観光客であふれる渋谷駅前とは雰囲気が異なり、落ち着いたカフェや小さなセレクトショップが集まるこのエリアに、イタリアンバールの「Goccia(ゴッチャ)」が7月2日、オープンした(運営会社:Goccia・東京都渋谷区、代表取締役:長野敬介氏)。

FOOD STADIUM

絶好調グループが新宿歌舞伎町に「原始焼 火鉢」をオープン。

9月9日、新宿歌舞伎町に「原始焼 火鉢」がオープンした。今や歌舞伎町のランドマークとなっている新宿東宝ビルの至近にある飲食ビルの3階に入居する。運営は、「ろばた焼き 絶好調てっぺん」「燗アガリ」「ROBATA幸」など、新宿を中心に数々の繁盛居酒屋を展開する絶好調(東京都新宿区、代表取締役:吉田将紀氏)。

FOOD STADIUM

進化系ネオバル酒場「酒場ニホレモ」が高円寺カルチャーをざわつかせる

サブカルチャーの街、そして老舗酒場街として知られる中央線高円寺に進化系ネオバル酒場「酒場ニホレモ」が8月24日にオープンした。「日本酒とレモンサワーが絶好調な酒場」をコンセプトにし店名をそのままニホレモとした同店。運営はREQD(東京都中野区)、代表取締役で同店、店主の柴崎洋平氏。東中野でレアな日本酒と〆ラーメンを楽しむ「ビストロde麺酒場 燿(ひかる)」も運営する。

FOOD STADIUM

全席に囲炉裏を設置、「炉ばた 相縁」が高円寺にオープン。

JR中央線高円寺駅の北口から徒歩3分。この界隈でも特に多くの飲食店がひしめき合う高円寺中通りに8月8日、「炉ばた 相縁」がオープンした。オーナーの髙橋啓介氏は、3年前にも高円寺で和食居酒屋「潮鶴B&M」(現在は閉店)をオープンさせ、今回は独立2店舗目。店内全ての客席の前には囲炉裏を設置し、産地や質にこだわった食材を職人が焼き、一番の焼き頃で提供する。

FOOD STADIUM

鳥とサワーが旨い店「鳥どシ」が8月17日、国分寺にオープン。

JR中央線で新宿からおよそ20分の国分寺。個性的な店が点在し、中央線文化の一翼を担っている。駅周辺はすっかり再開発され発展が予想される。そんな上昇気流をとらえ、“鳥とサワーが旨い店”というコンセプトを打ち出した「鳥どシ」が8月17日にオープンした。運営はアーミーアント(東京都国分寺市、代表:船木崚氏)で、同店は「ありんこ酒場」(国分寺市)、「鳥ッス。」(小金井市)に続く3店舗目の出店となる。

FOOD STADIUM

2人の女将が日替わりで立つ小料理屋「㐂宵」。

渋谷宇田川町、いわゆる「奥渋谷」エリアにある「㐂宵(きよい)」は、常時40~50種類をそろえる日本酒と素朴な家庭料理が楽しめる、粋な小料理屋だ。近隣で働く40代~50代の男性を中心に、遠方から目的を持って訪れる日本酒好きまで、夜な夜な多くの人でにぎわいを見せている。2017年9月に開業し、翌年5月に、曜日ごとに2人の女将が日替わりで立つスタイルにてリニューアルオープンを果たした。

FOOD STADIUM

熟練の職人が焼き上げる極上なジビエを堪能する「焼ジビエ罠手止メ」

渋谷の宮益坂にジビエ専門業態を展開する夢屋グループ(東京都渋谷区 代表取締役:小林研氏)のジビエ酒場「焼ジビエ罠手止メ」が8月7日オープンした。現在、都内に4店鋪を展開する「焼ジビエ罠」ブランドのなかの七輪焼きとはスタイルを変えた新しいもう一つの形態となる。1号店の福岡県警固店に続き2店鋪目となる同店が東京へ逆上陸したのだ。

FOOD STADIUM

「歌舞伎町レッドのれん街」が「思い出の抜け道」内に9月15日オープン

9月15日、「呑み喰いの赤提灯横町 歌舞伎町レッドのれん街」がオープンする。仕掛け人は、スパイスワークスホールディングス代表取締役・下遠野亘氏とGood market & shopsの代表取締役・清水暁弘氏の2者。これまでにも「ほぼ新宿のれん街」、「姫路のれん街」、「東京大塚のれん街」と、古民家再生の「のれん街プロジェクト」を手掛けてきた最強タッグののれん街第4弾となる。

FOOD STADIUM

飲食不毛の日暮里エリアにビアパブ「CRAFT WORKS/S」が開業

日暮里駅と西日暮里駅のちょうど中間のエリアに8月5日、「CRAFT WORKS/S(クラフトワークス エス)」が開業した。樽替わりで4タップを用意するクラフトビールと、自家製シャルキュトリーを中心としたつまみが気軽に楽しめるビアパブだ。運営は、ほか3店舗を展開するチルドレン(東京都文京区、代表:森崎貴史氏)。同店は代表の森崎氏が一人で切り盛りする店として開業した。

FOOD STADIUM

アクセスランキング

10/16〜『和食さと』で「北海道フェア」開催中!いくら&帆立の豪華二食丼や石狩鍋、さらに食べ放題コースも 1

10/16〜『和食さと』で「北海道フェア」開催中!いくら&帆立の豪華二食丼や石狩鍋、さらに食べ放題コースも

グルメライターAI
10/9│札幌4PLAに100種揃のクラフトビールが揃う専門店オープン『クラフトビール100』 2

10/9│札幌4PLAに100種揃のクラフトビールが揃う専門店オープン『クラフトビール100』

favy
背脂と生姜の香りが食欲を刺激🔥満足感たっぷりのスタミナ定食が10/22〜『松のや』に登場 3

背脂と生姜の香りが食欲を刺激🔥満足感たっぷりのスタミナ定食が10/22〜『松のや』に登場

グルメライターAI
10/9|札幌・大通のグルメ新名所!4PLA地下に『ODORiBA大通バル』誕生 4

10/9|札幌・大通のグルメ新名所!4PLA地下に『ODORiBA大通バル』誕生

favyグルメニュース
西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能 5

西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能

favy編集部

オススメ記事

【広島】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン 1

【広島】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン

favy
西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能 2

西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能

favy編集部
浜松町│ご飯大盛り無料!動物性原料を使わないカレー専門店『RIN&GOカレー』10/16オープン 3

浜松町│ご飯大盛り無料!動物性原料を使わないカレー専門店『RIN&GOカレー』10/16オープン

favy
梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』 4

梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』

favy
梅田│喧騒を離れソファで寛ぐ穴場イタリアンバル『pasta stand』。長居もOKで使い勝手抜群 5

梅田│喧騒を離れソファで寛ぐ穴場イタリアンバル『pasta stand』。長居もOKで使い勝手抜群

favy

グルメイベント

10/21〜|牛肉の旨味がしみ出す出汁が絶品!関西で人気の「肉吸い」が『松屋』に登場

10/21〜|牛肉の旨味がしみ出す出汁が絶品!関西で人気の「肉吸い」が『松屋』に登場

10月21日(火) 〜
10/20〜|新橋『かき家こだはる』の牡蠣鍋が今年も解禁!濃厚豆乳バターorピリ辛山椒赤味噌で堪能

10/20〜|新橋『かき家こだはる』の牡蠣鍋が今年も解禁!濃厚豆乳バターorピリ辛山椒赤味噌で堪能

10月20日(月) 〜
10/18〜|人気のてりたまがカレー風味に!9日間限定でたまご25%増量も『銀だこ』

10/18〜|人気のてりたまがカレー風味に!9日間限定でたまご25%増量も『銀だこ』

10月18日(土) 〜 10月26日(日)
総選挙1位の「ゴロっとチキンのカレーナポ」がパワーUPして復活!創業16周年の『パンチョ』10/16〜

総選挙1位の「ゴロっとチキンのカレーナポ」がパワーUPして復活!創業16周年の『パンチョ』10/16〜

10月16日(木) 〜 11月30日(日)
10/15〜|シャキシャキきんぴら入り!秋の旨みが凝縮したチキン竜田バーガーを『ロッテリア』で

10/15〜|シャキシャキきんぴら入り!秋の旨みが凝縮したチキン竜田バーガーを『ロッテリア』で

10月16日(木) 〜

おすすめカテゴリー