クラフトビール
クラフトビールが好きな方必見!最近話題のクラフトビールに関するグルメ情報をまとめました。「クラフトビール」を楽しむことができる飲食店をご紹介します。
クラフトビールの記事一覧(643件)

【茨城】桑の実など地元原料と手作りにこだわるクラフトビール『結城麦酒醸造』

茨城県結城市にある『結城麦酒酒造』は、元公立中学校の校長がセカンドキャリアとして起業したクラフトビールのブルワリー。手作りにこだわるため最大仕込み量は、一度にわずか150リットルほど。手作りの小回りの良さもあり、地元の原料を使った「つむぎエール」や「ゆうきスタイルIPA」など、種類豊富なクラフトビールを味わえます。サブスクリプション定期便やお好みセットなど通販にも対応しているので、気になる人はぜひ!

【伊勢市】国際大会で2連覇!最高峰のクラフトビールを楽しめる『伊勢角屋麦酒』に注目

三重県伊勢市にある『伊勢角屋麦酒』は、味噌や醤油造りで培った技術を活用した、クラフトビール作りを行うブルワリーです。常に“世界最高峰”を目指して作られたビールは、世界中のビールコンペティションで金賞の常連。特に、ビール界のオスカーといわれるクラフトビールの国際大会“The International Brewing Awards”で2連続金賞受賞した「ペールエール」は必飲です。

【盛岡】ドイツ産ホップとアロマを活かした上品なクラフトビール『ベアレン醸造所 北山工場』

岩手県盛岡市にあるクラフトビールブルワリー『ベアレン醸造所 北山工場』。ドイツで使用されていたヴィンテージの醸造設備を再利用しています。ここの魅力は100年前から伝わるレシピを再現したクラフトビール。盛岡市内にあるレストランで飲めるほか、通販にも対応しているので気になる人は味わってみてください。

【札幌】ドイツ産麦芽とホップにこだわる、すすきの生まれのクラフトビール『薄野地麦酒』

北海道札幌市すすきの生まれのクラフトビール『薄野地麦酒』。マイナスイオン水と熊石海洋深層水、そしてドイツ産麦芽とホップにこだわるブルワリーです。ピルスナーや黒ビールなど、複数のクラフトビールを味わえるのも魅力のひとつ。北海道内の飲食店で飲めるほか、通販にも対応しているので気になる人はチェックしてみてください。

【武蔵境】3坪の敷地でクラフトビールを醸造!『26Kブルワリー』のスパイスエールに注目

『26K(ニーロクケー)ブルワリー』は、JR中央線の武蔵境駅と東小金井駅の間にあるマイクロブルワリー。高架下にあるたった3坪の敷地で、武蔵境産のトウガラシを使ったレッドエール「Mr.SAKAI」や、コーヒー豆を使った「はつはなコーヒー」など個性豊かなクラフトビールを作っているんです!醸造所併設のタップルーム『Ond 武蔵境』では、クラフトビールと相性抜群な料理も楽しめるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

【京都市】通販も可能!ビールに魅せられた3人が“飲みたいビール”を造る『京都醸造』に注目!

京都府・十条駅から徒歩11分の『京都醸造』は、2015年初頭にクラフトビールの醸造を開始したマイクロブルワリー。「自分たちが飲みたいビール」をテーマに、伝統を重視した「ベルギースタイル」と新しいビールをどんどん生み出す「アメリカスタイル」を組み合わせたビール造りを行っているんです。併設のタップルームでは出来たてビールを飲むこともできますよ。

【福岡・別府】苺やかぼすを使ったビールが人気!イベント主催も行う『THE BREWMASTER』

『THE BREWMASTER(ザ・ブルーマスター)』は、福岡市営地下鉄七隈線・別府駅の3番出口から徒歩4分にあるマイクロブルワリー。苺やかぼすなど、地元の食材を使った「フルーツビール」が人気で、全国各地で開催される物産展やイベントへ積極的に参加しているのだとか。醸造所には併設のバーもあり、出来たてのクラフトビールも飲めちゃいますよ。

【天満橋】できたてクラフトビールが1杯440円〜!ブリューパブ『テタールヴァレ』で気軽に一杯

地下鉄谷町線・天満橋駅から徒歩3分の『Brewpub Têtard Vallée(ブリューパブ テタールヴァレ)』は、お店に併設された小規模醸造所で作ったクラフトビールを楽しめるビアバー。クラフトビールとしては破格の1杯440円(税込)〜とリーズナブルに味わえるのもポイント。出来たてのクラフトビールを飲みに、足を運んでみませんか?

【山田西町】高知の日本酒酵母で造る、和テイストのクラフトビール『高知カンパーニュブルワリー』

高知県香美市にある『高知カンパーニュブルワリー』は、ゆずや土佐文旦など高知の素材を副材料にクラフトビールを醸造するブルワリー。中でも注目は日本酒酵母を使った「TOSACO 和醸ケルシュ」。日本酒酵母特有のあんずのようなやさしい吟醸香に加え、ビール酵母由来の爽やかなキレを楽しめます。クラフトビールは全国の飲食店で飲めるほか、通販でも購入可能です。

【東大阪】フルーツを生かしたクラフトビール造りにこだわる『BYCブルーイング』

東大阪市の『BYCブルーイング』は2021年2月に開業したばかりの小さなブルワリー。りんごやラズベリー、しょうがなどを副原料に使った「まるごとフルーツシリーズ」を中心に醸造しています。

クラフトビールの記事ランキング

1

賞味期限切れのビールは飲んでいい?期限切れビールの活用術

ビアジャニ
2

梅田|大勢でクラフトビールを飲み比べるのが楽しい『クラフトビール100 otomoni ✕ サケリスト』

favy編集部
3

大阪|一人飲みなら『クラフトビール100 Otomoni×サケリスト』ビールに合う少量サイズもおつまみも

favy
4

新橋で“美味い”クラフトビールが飲みたいならココへ行け!厳選8店

ビール小僧
5

新宿で美味しいクラフトビールが飲める店10選!歌舞伎町のビール工房やゲームが楽しめるバーも

ビール小僧

オススメ記事

SNSでも話題!?ぽん酢を使ったサワー「チルぽん」が1杯100円!8/8〜24『宮崎横丁』で「チルぽんナイト」開催 1

SNSでも話題!?ぽん酢を使ったサワー「チルぽん」が1杯100円!8/8〜24『宮崎横丁』で「チルぽんナイト」開催

favy
【期間限定】韓国の人気とんかつ店『ユミカツ』日本初上陸!『カレッタ汐留』にポップアップストアが登場 2

【期間限定】韓国の人気とんかつ店『ユミカツ』日本初上陸!『カレッタ汐留』にポップアップストアが登場

favy
浜松町|薄さ1mmの肉を何層も重ねた「ミルフィーユカツ」が名物!『キムカツ はなれ』 3

浜松町|薄さ1mmの肉を何層も重ねた「ミルフィーユカツ」が名物!『キムカツ はなれ』

favy
浜松町│上海で人気!ビャンビャン麺専門店『古都』で本場の味を堪能。日本限定のメニューも 4

浜松町│上海で人気!ビャンビャン麺専門店『古都』で本場の味を堪能。日本限定のメニューも

favy
浜松町│米粉の衣でグルテンフリー!ザクザク食感が楽しい天ぷら専門店『米ぷら』 5

浜松町│米粉の衣でグルテンフリー!ザクザク食感が楽しい天ぷら専門店『米ぷら』

favy

グルメイベント

8/4〜|麻婆&ホルモンの強烈な旨み!酸っぱ辛い1杯は大阪『中華そば 辻』監修。『陳麻婆豆腐』

8/4〜|麻婆&ホルモンの強烈な旨み!酸っぱ辛い1杯は大阪『中華そば 辻』監修。『陳麻婆豆腐』

8月4日(月) 〜 9月30日(火)
【2025年最新】飯田橋エリアの「神田カレーグランプリ」参加7店舗を全紹介

【2025年最新】飯田橋エリアの「神田カレーグランプリ」参加7店舗を全紹介

8月1日(金) 〜 12月20日(土)
【期間限定】韓国の人気とんかつ店『ユミカツ』日本初上陸!『カレッタ汐留』にポップアップストアが登場

【期間限定】韓国の人気とんかつ店『ユミカツ』日本初上陸!『カレッタ汐留』にポップアップストアが登場

8月1日(金) 〜 10月31日(金)
山梨|超重量級の“神豚”降臨!完食で無料の肉チャレンジ開始『豚屋巣窟』8/1〜

山梨|超重量級の“神豚”降臨!完食で無料の肉チャレンジ開始『豚屋巣窟』8/1〜

8月1日(金) 〜
銀座『資生堂パーラー』にイチジクやメロンの贅沢パフェが登場!真夏限定のパフェ第2弾

銀座『資生堂パーラー』にイチジクやメロンの贅沢パフェが登場!真夏限定のパフェ第2弾

8月1日(金) 〜 8月31日(日)